ユーネクストは同時視聴できる?ファミリーアカウントとは?追加のやり方

今や3人に1人が利用したことがある有料動画視聴サービス。
その中でもユーネクスト(U=NEXT)は映画、ドラマ、アニメなどの見放題作品が22万本とNO.1の動画サービスです。(2022年2月時点)

そんなユーネクストに意外と知られていないお得なサービスがあるんです。

それはズバリ、動画同時視聴サービス

ここではそのサービスそれはずばり、動画同時視聴サービス!についてご紹介していきます。

ユーネクストには同時視聴サービスに対応しています!

簡単に言うと、1契約で家族同士ならば最大4台のデバイス(スマホやパソコン等)で動画を視聴できるんです。
ちなみに同じ動画視聴サービスの「Hulu」や「Paravi」にはこのサービスは対応していません1契約1台のみです。
ユーネクストの月額料金は2,189円ですので、4人で割ると1人当たり約500円弱で楽しめます。お得ですよね。

また、4人ともが使える内容としては以下の通りです。

①高解像度で楽しめる映画やドラマ作品、ドキュメンタリーなどが含まれます。4人とも別々のタイトルを視聴することができます。
②ファッション、スポーツ、エンターテイメント、料理、旅行などの160誌以上の雑誌を読むことができます。
③小説、マンガ、ライトノベルなど様々なジャンルの電子書籍を楽しむことができます。

④メンバー全員が持っているポイントを活用して、追加の動画、雑誌、電子書籍を購入することができます。(※ただし親アカウントの方の合意が必要です)

見逃し配信バナー

\最大4台まで同時視聴できる/

同時視聴サービスを利用するには?

同時視聴サービスを利用するためには、ユーネクストサイト内のファミリーアカウントのページで最大で3つの別のアカウントを作る必要があります。

※U-NEXTでは、主契約者のアカウントを「親アカウント」、追加された最大3つのアカウントを「子アカウント」と呼んでいます。。

ファミリーアカウントで子アカウントを追加する方法

実際のユーネクストのページでご説明していきます。

①ユーネクストサイトにログイン後、左画面の「アカウント・契約」をクリック

アカウント・契約のページ内の「ファミリーアカウント編集」をクリック

ファミリーアカウントページ内の「ファミリーアカウント項目の【作成】」をクリック

④ファミリーアカウントの作成ページ内に「子アカウントのメールアドレス・パスワード等」を入力する

※このページで子アカウントに「有料作品、映画チケットの購入」等の制限を設定できます。

これをしっかり設定しておけば、子アカウントの方(例えばお子さん)が勝手に有料作品や映画チケットを購入していた。なんて事を防げます。

これで子アカウントの設定は完了です。

ユーネクストの同時視聴サービスの注意点

同時視聴サービスはとても良いサービスですが、最後に注意点をお伝えします。

注意点

・4台同時再生はできますが、同じ作品やNHKオンデマンドの作品は同時再生できません。

子アカウントではR18+以上のR指定作品を表示していません。アダルトコンテンツが見れるのは親アカウントだけです。

・この同時視聴サービスできるのは家族のみで、友人・知人への共有は利用規約違反になり最悪利用停止・契約解除になります。 ユーネクストサービス利用規約

ユーネクストの同時視聴サービスのまとめ

数ある動画視聴サービスの中でも、ユーネクストは家族がいる方にとって、とてもお得な動画視聴サービスなんです!

お財布にも優しいユーネクストの動画視聴サービスを賢く利用しましょう。

電子書籍

無料トライアル中でも600ポイントもらえます!
▼期間中に解約すれば完全無料です▼